このページの目次 前歯のインプラントが難しいと言われる理由 前歯のインプラント治療は難しい? 前歯のインプラントはするべき? 前歯のインプラントのメリット・デメリット...続きを読む
インプラントをやめたほうがいいと言われる理由 インプラントはやめたほうがいい? インプラント治療は外科手術が必要な治療のため、リスクを伴う治療です。実際にトラブルなども報告されています。反対に治療を行った患者様の高い満足度(※1)予後の生存が高い検証結果(※2)も論文で示されています。 インプラントは咀嚼能力が高く、見た目も良く、1本で自立しているため隣...続きを読む
歯のインプラントに保険が適用されるって本当? ごく一部の症例のみ保険が適用されます 歯が抜けたあとの治療でインプラントは基本的には自由診療となりますが、 実は厚生労働省が定めた条件を満たせば保険適用される場合もあります。 例えば、先天的な疾患や病気などで、ブリッジや入れ歯など保険適用の治療では回復が困難だと診断された場合、保険適用でインプラント治療ができることがあります。...続きを読む
全顎的治療 フルマウス治療について フルマウス治療とは、読んで字のごとくFull-Mouth(お口全体)を治療するものです。 咬合再構成とも呼ばれる治療で、全体的に虫歯が多い方・形の崩れた被せ物、詰め物が...続きを読む
インプラント治療をご検討中の方へ 抜歯後の治療で悩んだら 歯を失うことはほとんどの方にとって辛いことです。歯は、手や指と同じく大切な体の一部です。これを失うということは、これから食事が不便になったり美味しく味わうことができなくなったり、しっかり噛むことができずに将来的に認知症を進行させてしまうリスクとなること...続きを読む
天然歯に近い構造の人工歯根を使った欠損補綴 歯が抜けたあとの治療法|インプラント 難波でインプラントならアップル歯科 アップル歯科にお任せください。当院理事長はICOIインプラント学会専門医・指導医で、インプラントを担当する歯科医師は全...続きを読む
インプラントそその他の治療 歯が失ったあとの治療法の種類 歯が抜けた・抜歯したあとには、一部の歯(親知らずや一番奥の歯)を除いて、必ず治療が必要です。これは、歯が28本(親知らずを除く)あり、この内一本かけることで、咬み合わせが変わってしまい、...続きを読む
インプラント治療が上手く行かない原因 インプラント治療成功のために インプラント治療は、10年生存率(治療後10年経過時に残っているかどうか)90%以上という、非常に治療予後の良い治療です(※1)。 し...続きを読む
インプラント治療についてのよくある質問 Q.どの治療プランが良いのですか? A.当院のインプラントは「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3つのプランがありますが、最も多く選ばれているのはスタンダードプランです。ベーシックは適応に限りがあること、スタンダード以上からはメーカーによる生涯保証があることが大きな要因かと思います。ご相談頂けましたら検査...続きを読む
インプラント治療は公的保険適用外の自由診療です。 インプラント(自由診療)の料金表 種類 説明 料金 ベーシックプラン メーカー:オステム社 アジア人の骨格に合わせて作られたアジア製のインプラントです。 治療期間…2〜6ヶ月、治療回数…4〜7回 34...続きを読む
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます