歯周病治療

HOME > 一般診療 > 歯周病治療

歯周病の治療

歯周病は早期発見・早期治療が大切です。

歯周病とは

歯周病とは歯と歯茎の間に細菌が繁殖することで、歯の周囲が炎症を起こしてしまう炎症性疾患です。歯の周りは歯周組織といわれており、歯槽骨(歯を支えている顎の骨)・歯根膜(歯槽骨と歯根の間に存在する薄い膜)・歯肉(歯ぐき)・歯肉溝(歯周ポケット)で構成されており、歯を支えてくれています。歯周病はその歯周組織を破壊する恐ろしい病気です。

進行過程としては、まず歯茎の炎症(歯肉炎)から始まり、進行するにつれて歯根膜や歯槽骨を溶かしていきます。歯周病は自覚症状がないまま症状が悪化しがちです。そのため、多くの方が、歯がグラついたり、ブラッシングの際に血が出る・膿が出る、口臭がキツいなどの症状が現れてからようやく違和感に気づきます。歯肉(歯茎)が炎症を起こしている「歯肉炎」、歯茎だけでなく歯槽骨が溶けている「歯周炎」、これらを総称して歯周病と呼びます。

歯垢と歯石が溜まった歯並び

歯周病の原因

歯周病の直接的な原因は歯にこびりついた歯垢にあります。歯垢は「プラーク」とも呼ばる細菌の塊でであり、プラークが口の中で毒素を出すことで歯茎に炎症が起こってしまいます。プラーク1ミリグラムの中には約300種類もの細菌が存在しており、その数は数億ともいわれています。(※1)

歯周病になりやすい人の特徴としては、歯磨きを怠っていることはもちろん、喫煙や歯ぎしりが多いことが挙げられます。歯周病は、歯や歯茎にダメージを与えることで悪化していくため、歯磨き以外の習慣からも影響を受けてしまいます。

歯磨き指導をする歯科衛生士

※1)プラークは、食後数時間で形成され、プラーク1㎎の中には10億個以上の細菌が存在しています。

歯周病を放置した際の症状

歯周病が進行し始めると以下のような症状が現れます。心当たる項目がある方はすぐにご相談ください。

  1. 歯ぐきが赤く腫れてきた
  2. 歯磨きから血や膿が出てくる
  3. 歯を磨いたのに口臭がひどい
  4. 食べ物が噛みづらいと感じる
  5. 歯茎がブヨブヨして弾力がないように感じる
  6. 歯がグラつくようになった
  7. 歯が長くなってきたと感じる

歯周病でダメージを受けるのは歯や歯茎だけではありません。プラークの中の歯周病菌は、誤嚥ごえんによって、気管支から肺に侵入してしまい、誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。また、歯周病は糖尿病の合併症の1つとも言われているほど深い関係にあります(※2)。糖尿病にかかると、細菌に対する免疫抵抗力が低下するため、歯周病に感染しやすくなります。逆に、歯周病にかかるとインスリン抵抗性が高まってしまうため、血糖値が上がりやすくなって糖尿病を悪化させてしまう危険性があります。

歯周病が引き起こす合併症

※2)糖尿病と口腔内疾患の関わりについては50年以上前から研究されてきた.現在では歯周病は糖尿病の合併症のひとつとみなされており相互に関与すると考えられている

廣畑直子、相澤聡一、相澤(小峯)志保子(2014) 歯周病と全身疾患 日大医誌 73 (5): 211–218

歯周病の進行過程

歯周病が重症化すると

歯周病は軽度の状態を「歯肉炎」といい、正しいブラッシングを続けることで改善できる場合が多いですが、重症化して歯槽膿漏(しそうのうろう)を引き起こすと、本来歯を支えている歯槽骨が溶けている状態なので、歯がグラグラになってしまい、抜歯しないといけなくなります。

歯周病治療をする歯科衛生士

歯周病の治療法

プラークコントロールで歯周病予防

歯周病を予防するためには、正しい歯磨きを続けてお口の中を綺麗な状態に保つ「プラークコントロール」がとても重要です。歯垢が歯周病の原因になるので、歯石化してしまう前の柔らかい状態のうちに正しいブラッシングで歯垢を徹底的に除去しましょう。

ブラッシングのコツは、歯ブラシが歯と歯茎の隙間にしっかりと届いていることを意識し、優しく細かくブラシを動かして歯垢を落とすことです。しかし、それでもセルフケアでは落としきれないプラークがあるため、歯石化してしまいます。これを落とすためには歯科医院での定期的なクリーニングが重要です。適切な歯磨きと定期的な受診で、歯周病からお口の健康を守ることができます。

歯磨きをする女性

歯周病治療を進行させないために

歯周病はできる限り初期段階で治療することが大事です。軽度の症状であればプラークコントロールや歯石を除去することで進行を止めることができます。しかし、歯周炎が悪化して、歯槽骨が溶けだしはじめてしまうと、溶けた骨は二度と元には戻りません。

歯周病は自覚症状がでにくい病気です。知らず知らずのうちに進行してしまうので、手遅れになってしまう前に治療しましょう。「歯磨きすると歯ぐきから血が出る」「歯ぐきがぶよぶよしている」など、少しでも症状を感じ始めたら、お早めに受診をご検討ください。歯周病の予防は、アップル歯科で最も大切にしている治療の一つです。

歯周病治療をする歯科衛生士

アップル歯科の歯周病治療の流れ

顕微鏡をPCに写して説明する歯科助手

1.顕微鏡検査

顕微鏡検査で口腔内を見ることで、細菌の種類、数、大きさなど、現状を知ることから始めます。

歯茎を検査する様子

2.プロービング

歯周ポケットの深さを計る検査(プロービング)と、歯茎と歯の状況をチェックします。

クリーニングを行う歯科衛生士

3.クリーニング

歯と歯茎のクリーニングを行います。歯や歯周ポケットに付着したプラークや歯石を除去することで炎症の原因を取り除きます。

歯磨き指導をする歯科衛生士

4.TBI(歯磨き指導)

健康な歯が維持できるよう、ご自宅でのブラッシング方法をレクチャーいたします。

この記事の編集・責任者は歯科医師の福本哲也です。
なんばアップル歯科院長

【自由診療】ブルーラジカル歯周病治療

中等度〜重度歯周病に対する非外科的治療

ブルーラジカルとは

ブルーラジカル治療は、過酸化水素と青色レーザーによって起こる「ラジカル殺菌」という殺菌効果を利用した、新しい歯周病に対するアプローチ方法(治療法)です。

これまでの歯周病治療は、歯周ポケットという歯と歯茎の隙間に入った歯垢や歯石を取り除くことで、歯周病の原因となる菌の棲家を取り除くことを主とした治療が行われてきました。

ただ、いくら細菌の棲家を取り除いても、お口の中には1,000億以上の細菌が棲んでいると言われるように、完全に菌を取り除く事はできません。

しかしこのブルーラジカル治療は、直接細菌を殺菌することで大幅に菌の数を減らし、歯周病の改善が期待できる新しい治療法です。

歯茎を切らない重度歯周病治療

ブルーラジカルは進行した歯周病にも有効な治療法ですが、これまで重度の歯周病治療で行われてきた「歯周外科」のように歯茎にメスを入れる治療でありません。

歯周外科治療は、主に歯茎を開いて目視によって歯の根に付着した歯石や歯垢を取り除くフラップ手術や、歯周病によって失われた骨の再生させるために、歯を支える骨にタンパク質を塗布する歯周組織再生療法)等が施されてきました。

歯周外科は、重度の歯周病患者にとって改善が期待できる治療ではありますが、「外科処置」ということもあり、歯茎を切ったり再生に時間がかかったりと、患者にとって負担や侵襲が大きな治療でもあります。

ブルーラジカルによる治療は、これまで歯周外科でしか改善が見込めなかった症例に対しても、一定の改善を見込むことができる「非外科(メスを入れない)」重度歯周病治療です。

歯周外科のイメージ

ブルーラジカルはこんな方におすすめ

  • 歯茎の腫れ・出血等、歯周病症状が強く出ている方
  • 中等度以上の歯周病と診断を受けた方
  • 歯周外科が必要と言われたが、外科処置に抵抗がある方
  • 歯周病症状にお悩みの方
重度の歯周病

従来の歯周病治療との違い

通常の歯周病治療

通常のスケーリング

歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を超音波の力によって除去し、細菌の棲家を取り除き、抗菌薬などで細菌の数を減らします。

ブルーラジカル

ブルーラジカル歯周病治療

歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を超音波の力によって除去しつつ、過酸化水素と青色レーザーによって直接細菌にアプローチし、死滅させます。

ブルーラジカル歯周病治療の特徴

歯周病菌を効果的に殺菌

ブルーラジカル歯周病治療は、歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリングを行う歯周病に対する施術です。

一般的なスケーリングやスケーリング・ルートプレーニング(歯肉縁下の歯石取り※以下SRP)では、歯石は取れても殺菌することはできません。つまり棲家は取れても菌までは殺せませんでした。そのため、菌を死滅させるには副作用を伴うような薬を用いる必要がありました。

当院が導入するブルーラジカルP-01はこのスケーリング(SRP)と、過酸化水素水と青色レーザーにより、棲家を取り除きながら殺菌することが可能で、副作用なくピンポイントに菌を死滅させることができる、効率的な歯周病治療です。

模型上でのスケーリング

痛みを抑えて低侵襲

ブルーラジカル歯周病治療は歯茎を切開したり、メスをいれるような治療ではありません。

スケーリングやスケーリング・ルートプレーニングのように、歯肉縁下に機器の先端を入れることはありますが、局所麻酔にて痛みを消失することができます。

歯茎を開いたり歯槽骨を触ることもないため、歯周外科に比べて痛みは小さく、お口や身体への負担も少ない治療と言えます。

一般的なスケーラー

治療時間や期間を短縮

ブルーラジカル歯周病治療は、通常のスケーリングやスケーリング・ルートプレーニングを、ブルーラジカルP-01という特殊な装置で行う治療です。

つまり、歯周外科に比べて手順がシンプルで、且つ術創の回復や再生の免荷期間を待つ必要もありません。

そのため、1回の治療期間もスケーリングと同程度、複数回に分けた治療でも1ブロック1回、最大6回で治療を終えることができます。

時間と期間のイメージ

ブルーラジカル歯周病治療をご希望の方へ

ブルーラジカル治療の流れ

  1. 検査歯周ポケットの深さや、レントゲン・CTによる骨・歯石の付着状況を調べます
  2. カウンセリングブルーラジカルを含めた、個人に応じた治療計画を相談の上決定します
  3. 施術ブルーラジカル及び患者様毎の歯周病治療・TBI(歯磨き指導)を行います
  4. 再評価治療後の経過と歯周病の改善状況を確認します

術後3年以内に、歯周病症状が悪化した場合は保証内でブルーラジカルの再治療を受診いただけます。(プラークコントロールができている場合に限る)

歯周病の説明風景

ブルーラジカル歯周病治療をご希望の方へ

1ブロック

1ブロック
  • 自由診療:100,000円
  • 税込110,000円

2ブロック目以降

2ブロック目
  • 自由診療:50,000円
  • 税込55,000円

6ブロック(全顎)

6ブロック
  • 自由診療:350,000円
  • 税込385,000円
この記事の編集・責任者は歯科医師の福本哲也です。
なんばアップル歯科院長

歯周病治療のQ&A

歯周病治療についてのよくある質問

Q.そもそも歯周病とはどのような病気ですか?
A.歯周病とはお口の中の細菌が出す毒素によって、歯茎が炎症を起こす病気です。歯と歯茎の隙間にある溝、歯周ポケットに細菌がたまることで引き起こされます。
Q.歯槽膿漏と歯周病は別の病気なのでしょうか?
A.同じです。歯槽膿漏とは、重度の歯周病の症状の一つです。軽度歯周病である歯肉炎と重度の歯槽膿漏(歯周炎)をまとめて歯周病と呼びます。歯槽膿漏とは、自覚症状がないことが多く、口臭がひどくなっていたり、歯がグラつくようになって初めて自覚されるケースが多いです。
Q.口臭がキツいのですが歯周病でしょうか?
A.必ずしも歯周病が原因とは限りませんが、口臭は歯周病の症状の一つです。歯周ポケットにたまった細菌は、メチルメルカプタンや硫化水素という口臭の素となるガスを発生させます。そのため、歯周ポケットの細菌が繁殖するほど強烈な臭いを出すことになります。また、歯槽膿漏が進行すると、歯茎から強い臭いを発する膿が出続ける症状が現れます。膿が出るようになったらまずは歯周病の可能性を疑いましょう。口臭が気になるという方は、歯科医院で診療を受けることをおすすめします。
Q.歯周病はどのように予防すれば良いでしょうか?
A.歯周病の予防は基本的に日頃から正しい歯磨きをすることが大事です。ただし、歯ブラシは、歯と歯の小さな隙間まで届かない場合が多いため、歯垢(プラーク)を完全に除去することは難しいのです。歯垢は細菌の塊ですので、放置すると歯周病の原因につながります。また、歯垢は除去されないまま放置してしまうと歯石となってしまって、歯ブラシでの除去は難しいため、歯科医院で歯石取りをする必要があります。
Q.歯科医院で歯石取りを行なった場合、健康保険適用になりますか?
A.歯科医院での歯石取りのみに対して健康保険を適用することはできません。しかし、歯周病検査の結果、歯石が溜まっている、もしくは歯周ポケットが確認された場合は「歯周病治療」の一貫として歯石除去を行うことは可能です。
Q.喫煙者は歯周病になりやすいのでしょうか?
A.喫煙者は非喫煙者と比較して歯周病を進行させてしまう傾向(※1)にあります。

※1)口は、体の中で最初に喫煙の影響を受ける部分です。たばこの煙や成分は、口の中に入ると粘膜や歯ぐきから吸収されます。吸収されたたばこの有害物質は、血管を収縮し、歯ぐきの血流量を減少させます。血液循環が悪化して歯ぐきに十分な酸素がいきわたらなくなると、歯周ポケットの中で歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなります。

Q.歯周ポケットの深さはどのくらいなら正常なのでしょうか?
A.0.5〜2mmが健康な状態です。歯周病が進行するにつれて歯を支えている歯槽骨が破壊されていくため、歯と歯茎の隙間はどんどん大きくなっていきます。
Q.歯周病はお年寄りの方がなりやすいのでしょうか?
A.免疫力は加齢とともに低下するので、歯周病に感染・進行しやすい傾向はあります。ただし、日頃から適切なブラッシングをしたり、歯科の定期検診に通うことでプラークコントロールができていればリスクは下がります。そのため、若い方でもプラークコントロールができていなければ歯周病が進行する確率は高くなります。
この記事の編集・責任者は歯科医師の福本哲也です。
なんばアップル歯科院長

難波駅近くの歯医者
なんばアップル歯科

  • 〒542-0075 大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日

休診日

2024年 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

休診日

日曜・祝日診療

13時迄

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 南海なんば駅 から徒歩1分。南出口から東へ50m、信号渡って左手のビルの5階。
  • 地下鉄御堂筋線なんば駅 E9番出口から南へ徒歩1分
  • 近鉄大阪難波駅 から徒歩10分
  • 大阪シティバスなんばバス停 から徒歩5分

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

  • 大阪市北区芝田2-3-9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

  • 加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

Copyight© 2021 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top