あなたに合った矯正装置をご提案します。
歯の表面にマルチブラケットという突起を貼り付け、そこにワイヤーを通すことで歯に矯正力をかける矯正です。現在、日本で最も症例実績の多い矯正装置です。
ブラケットとワイヤーを歯の裏側に付ける装置です。見た目では矯正装置が見えないというメリットの反面、発音に影響が出たり痛みが強い場合などもあります。
表をすべて見るには→へスワイプ
装置の種類 | マウスピース矯正 | マルチブラケット矯正 | 舌側矯正 |
---|---|---|---|
正面観 | ![]() よく見ると薄いマウスピースがあります |
![]() ブラケットは透明ですが、近くで見るとやや目立ちます |
![]() 正面からは何も見えません |
治療期間 | 2年~3年 (部分タイプは6ヶ月〜1年) |
1.5年~3年 | 2年~3.5年 |
痛み・違和感 | + | ++ | +++ |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
費用 | 部分:400,000円(税込440,000円) 全顎:600,000円〜1,000,000円 税込660,000円〜1,100,000円 ※トータルフィー |
650,000円(税込715,000円) ※別途調整料5,000円(月1〜2回) 税込5,500円 |
両顎:1,400,000円(税込1,540,000円) コンビネーション1,100,000円(税込1,210,000円) ※別途調整料5,000円(月1〜2回) 税込5,500円 |
矯正装置は、選択肢があるものの「適応症例」というものがあります。つまり、不正咬合の種類や状態によっては、希望しても出来ないものや、咬み合わせごとの向き不向きもございます。
また、例えば治療期間が半年程度長くなるなどのデメリットがあった場合でも、患者様にとっては「目立たないこと」の方が重要であったり、その逆も考えられます。ですから、矯正装置を決める際はどの治療法が自分にとって適切なのか、しっかり見極める必要があります。
なんばアップル歯科では、患者様のご要望を伺った上でその治療が可能かどうか、そしてその他に方法はないかなど、複数の選択肢をメリット・デメリットを含めてご説明いたします。歯並びを治療したいというお考えは、見た目だけでなくお口の健康にとってとても大切なことです。そして矯正治療中の数年間も大切な人生の一部です。当院ではそんな矯正治療中から矯正治療後まで、患者様の思いを尊重しながら歯科医師としてきちんとアドバイスができる、そんな治療を心がけて矯正治療にあたります。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
診療情報
休診日:日曜・祝日
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます